人気ブログランキング | 話題のタグを見る

手書きノート


by asazuki
ふだんは MacBook Air から投稿しているのですが、iPad の「Drafts」というアプリでテキストをいろんなツールに送信することができるようなので、そのアプリからメールを通じてエキサイトブログへ投稿するテストです。

なお、通常はエキサイトブログ公式のアプリを使えばいいと思います。

送信後の追記

メール投稿後、mac の方から記事へ追記して、投稿処理をしてみましたがエラーが出てしまいました。推測ですが、おそらく、送信してからすぐに mac の方で編集をかけたので、タイミング的なエラーであって、1分とか時間をおいてからであれば問題ないのかな、と今は思っています。


とりあえず、メール投稿でのエキサイトブログへの投稿は OK。


メールで投稿した記事のタイトルには以下のようなアイコンが表示されるようです。

iPad からエキサイトブログへのメール投稿テスト_d0112463_15203516.jpg
なお、タグや画像の追記は後から mac 等で行う予定。
# by asazuki508e | 2016-12-18 15:07
正直、この記事の内容には自信がありません。おそらく、私の何らかの勘違いの可能性が高いと思うので、話半分で読んでください。(2016-12-21 追記)

どうも、はてなブログのアクセス数がほぼゼロだったのは、推測ですが、はてな株式会社の方でブログの方に noindex という命令を追加し、Google 検索の方で引っかからないような措置を取っていたためのようです。

ちょっとショックですね。私ははてな株式会社から害虫とみなされていたわけです。(のちの考察で、この推測はかなりの確率で勘違いのようです。以降、勘違いに基づく考察が続きます。(2016-12-22 追記))

あまりにショックだったので、はてなブックマークのサービスの方も削除しました。自分自身は良かれと思っていたことが相手から全否定されるというのは悲しいですね。(勘違いだったようなので、後日、改めてアカウントを作成しました。(2016-12-22 追記))

たしかに運営側には多少、耳の痛いことを書いたかもしれませんが、そういう耳の痛いことに耳栓をしていたことにより生じたのが Welq 問題であり、そしてこれから起こるであろう LINE 株式会社の運営している NAVER まとめの著作権侵害問題であるわけです。

そして、ネット上でデマが広がりやすくなっており、いろいろな個人や会社が被害を被っていますが、その要因の一つになっているのは Twitter のシステム上の欠陥。

そして、はてなブックマークの欠陥 (私見です (2016-12-22 追記)。) は id コールで返信しにくいシステム設計になっているということ (ここの部分については、はてなブックマークにはコメントを入れずにはてなブログの方でコメントを入れることにしました。そういうことがやりやすいシステムになっているようです。(2016-12-22 追記))

---

システムを改善していくとき、通常、PDCA サイクルを回して改善していくわけですが、C (チェック) がきちんとできていないと、当然のことながら、何を改善しなければいけないかという対策はきちんと取れませんし、対策案がちゃんとしたものでないと、実行計画もおかしなものになってしまい、結果、その実行計画を元に改善活動を行っても、有効な手立てとはならないばかりか、逆にシステム自体の性能が悪化してしまったりもします。

PDCA サイクルのうち、どのサイクルが重要か、そうでないか、ではなく、それぞれの要素をすべてパーフェクトにこなさないとサイクルは回っていきません。これは工場の製品生産などでも同様に言えることです。

こういう話をすると完璧主義云々の話が出ますが、それぞれの要素が独立し、関連性がない場合には、優先順位を決め、場合によっては後回しにしたり、対処自体をしない、といった選択ができますが、PDCA サイクルなどのように各作業要素が密接に関連している場合、それぞれを手抜きせずにしっかりとやらないと PDCA サイクル全体が停滞してしまいます。

別の言い方をすると、各作業要素が密接に関連しているような場合には、各作業要素を満遍なく行っていく必要があります。こうやって文章にすれば当たり前のことのなのですがこういうことを忘却してしまうケースというのはまま見られます。この、PDCA サイクルについての記述は何が言いたかったのでしょうか? 失念してしまいました。(2016-12-22 追記)

---

話が少々脱線しましたが、私のはてなブログはそもそもアクセス数が非常に少なく、仮に少々変なことが書かれてあったにしても Google で検索できなくする措置が必要だったとは私にはとても思えません。非常に謎の多い、今回のはてな株式会社の対応でした (勘違いのため、疑心暗鬼になっています。以降、疑心暗鬼に基づく考察が続きます。 (2016-12-22 追記))

賢い人は後々の自分自身の損得を考えて、こういうことは口に出さないのだと思いますし、こういう私の悪い癖?があるから、私のはてなブログを Google 検索できない設定にされたのだと推測しますが、この程度のことで情報をシャットアウトするというのはどうなんだろう?って思います。それ相応に社会的影響力の大きい人に対してこういった措置を行うのならまだ、理解できなくもありませんが。

いずれにしても、はてな株式会社の今回のこの対応は非常に残念です。こういう保守的な対応をとっていれば、会社自体は安泰なのでしょうけれども、みんながこういうことをやっていると社会全体はどんどん悪化していくと思うんですけどね (ここも勘違いに基づく考察。ネット上でも勘違いに基づく悪口を散見しますけれどもこういうのはどうやったら防げるんでしょうね。こうやって、一旦、悪口みたく記録に残すから勘違いだったことがわかるわけで、「悪口を言わないこと」を習慣化していないと、こういうことに気づきすらしないわけで。未熟な人間にとってはこういうステップは必要なのかもしれないですね (2016-12-22 追記))
参考

# by asazuki508e | 2016-12-18 11:53
はてなブログのアクセス数がほぼゼロなのでエキサイトブログに戻ることにしようかなと考えています。

これははてなブログの最近のアクセス数。ほぼゼロです。
はてなブログのアクセス数がほぼゼロなのでエキサイトブログに戻ることにする?_d0112463_11360112.jpg
一方、こちらはこのブログの最近のアクセス数。ほぼ更新していませんが、少ないながらコンスタントにアクセスがあるようです。
はてなブログのアクセス数がほぼゼロなのでエキサイトブログに戻ることにする?_d0112463_11374986.jpg
なお、念のためにはてなブログの公開設定も確認してみましたが、ちゃんと Google 検索にも引っかかる設定になっています。
はてなブログのアクセス数がほぼゼロなのでエキサイトブログに戻ることにする?_d0112463_11385551.jpg
Wordpress のブログの方は情報ブログというか、いろんなアプリとかの使い方の説明記事を書いたりしている、つまり、誰かに見てもらってナンボという記事を書いているので、アクセスの推移等を随時、チェックしているのですが、一方、気が向いたときに記録用として使っているこのブログやはてなブログの方は、これまで、あまりアクセス数は気にしていなかったのですが、ゼロはあんまりです。パソコンのアプリに保存しているのとほとんど変わりませんから。

そんなわけで、また、エキサイトブログを使っていこうかなと思っています。

# by asazuki508e | 2016-12-16 11:43
黄緑色の部分がスマホからのアクセス数。

【エキサイトブログ】スマホからのアクセス状況もわかるようになっている_d0112463_13410625.jpg


ざっくりと言って、パソコンと半々くらいでしょうか?

このブログ、ほとんど更新していないので今ではアクセスはほとんどなくなってしまったので、アクセス数を増やしたりするとまた傾向が変わるでしょうけど。
# by asazuki508e | 2016-12-10 13:43
2016-12-10 現在、無料コースに戻ったことを確認済み。
なぜか有料コースのまま (だったが、無事、無料コースに戻った)_d0112463_13345457.jpg


以前、有料コースを解除したはずなのですが、

なぜか有料コースのまま (だったが、無事、無料コースに戻った)_d0112463_15122984.png


なぜか今も有料コースのまま。

なぜか有料コースのまま (だったが、無事、無料コースに戻った)_d0112463_15124188.png


パン1個分の値段なので、放置しておいても実害はほぼないのですが、何か気になります。

# by asazuki508e | 2016-04-21 15:17